陽だまりの彼女 (新潮文庫)
2011年10月3日 読書
久しぶりに軽めの本を読んでみた。なかなかおもしろかった。
展開を予測する→裏切られる→予測する・・・っていうプロセスを久しぶりに味わった。
大学生協の棚にわりかしプッシュされて置いてあったが、短い時間でさらっといけるし、呼んで良かった。
さて、明日は内定式です。
これまで工場見学とかいろいろ連れてってもらって(まぁただの修学旅行みたいな感じだったが)、社会に対して夢がひろがりまくりんぐwwww・・・という感じでもないが、卒業はガチでしようと思います。
明日はおそらくオールで飲み会です。でもその翌日は1限から学校です。まいっか。
展開を予測する→裏切られる→予測する・・・っていうプロセスを久しぶりに味わった。
大学生協の棚にわりかしプッシュされて置いてあったが、短い時間でさらっといけるし、呼んで良かった。
さて、明日は内定式です。
これまで工場見学とかいろいろ連れてってもらって(まぁただの修学旅行みたいな感じだったが)、社会に対して夢がひろがりまくりんぐwwww・・・という感じでもないが、卒業はガチでしようと思います。
明日はおそらくオールで飲み会です。でもその翌日は1限から学校です。まいっか。
コメントをみる |

アルジャーノンに花束を
2010年7月12日 読書
学校の図書館で借りてて1ヶ月も延滞してたんだが、
やった昨日読み終わった。
2chとかで「死ぬまでに読んでおいたほうがいい名作ある?」みたいなスレを
一通りみて見つけたんだが、そういえば結構有名だわな、前に聞いたことあるし。
スト―リーは発達障害の人が手術ですげー頭良くなる話。
っというと単純だが、それで終わらないからいい話なのであって、最後は一筋縄にはいかない。
作品が50年ぐらい前に書かれたこともあるが、昔のボリュームがある本に慣れていない若者の私としてはすこし長くて困ったが、思い返すにすばらしい作品だった。最後は本当に感動した。
ハッピーエンドではなく、物悲しい感じで終わるんだが、まさに題名通り「アルジャーノンに花束を」って気持になる。
原文でもチャレンジしたい気分だが、1000円ほどするので少し悩み中。
部活終わってから元気が有ったら買ってみよう。
パソコン中毒によって思考力、語彙力の低下が毎日の日記に表れているけれども、またこうやって書き続けていくことによってある程度の回復を期待したい。別にパソコンのせいでもないが、語彙とか時を経るにつれ世の中で淘汰されて来ている気がする。最近の骨太な本に手をつけたわけじゃないから断言できないが、『砂の器』とか横溝正史とかの昔の作品のほうが手軽には読めないような重さが有ったと思う。
一般に名作といわれるものを、映画・本・ゲーム問わず知っておきたいというのもあり、有名どころを積極的に手をつけている。
何か作品があったら教えてください。
さしあたり、テストだ。
レポートが実は今週早急に出さなくてはいけないことが分かり、今日図書館から参考文献をちらほら借りてきた。でもまず寝ようと思うw明日やろう~
やった昨日読み終わった。
2chとかで「死ぬまでに読んでおいたほうがいい名作ある?」みたいなスレを
一通りみて見つけたんだが、そういえば結構有名だわな、前に聞いたことあるし。
スト―リーは発達障害の人が手術ですげー頭良くなる話。
っというと単純だが、それで終わらないからいい話なのであって、最後は一筋縄にはいかない。
作品が50年ぐらい前に書かれたこともあるが、昔のボリュームがある本に慣れていない若者の私としてはすこし長くて困ったが、思い返すにすばらしい作品だった。最後は本当に感動した。
ハッピーエンドではなく、物悲しい感じで終わるんだが、まさに題名通り「アルジャーノンに花束を」って気持になる。
原文でもチャレンジしたい気分だが、1000円ほどするので少し悩み中。
部活終わってから元気が有ったら買ってみよう。
パソコン中毒によって思考力、語彙力の低下が毎日の日記に表れているけれども、またこうやって書き続けていくことによってある程度の回復を期待したい。別にパソコンのせいでもないが、語彙とか時を経るにつれ世の中で淘汰されて来ている気がする。最近の骨太な本に手をつけたわけじゃないから断言できないが、『砂の器』とか横溝正史とかの昔の作品のほうが手軽には読めないような重さが有ったと思う。
一般に名作といわれるものを、映画・本・ゲーム問わず知っておきたいというのもあり、有名どころを積極的に手をつけている。
何か作品があったら教えてください。
さしあたり、テストだ。
レポートが実は今週早急に出さなくてはいけないことが分かり、今日図書館から参考文献をちらほら借りてきた。でもまず寝ようと思うw明日やろう~
パコと魔法の絵本 (幻冬舎文庫)
2010年7月5日 読書
昨日本屋で購入して今日で読破。
非常にハートフルなお話で久しぶりに本を読んでほろっとした気持ちになった。
映画もレンタルなりで一回見ておきたいなと思った。
予告編を見る限り、パコ役のアヤカ・ウィルソンがかわいすぎる。
私は炉じゃないけど、これはさすがにかわいいw
まだ12歳ということだけど、成長したら長谷川潤に匹敵する存在になると思う。
いつも夜更かししているんだけど、今日はもう寝るか。
明日からがんばるぞー
なんか飲み屋で知り合った友達が最近増加している気がする。
このネットワークで白j(ry
地味に筋トレやってます。
コンタクト買おうっと
非常にハートフルなお話で久しぶりに本を読んでほろっとした気持ちになった。
映画もレンタルなりで一回見ておきたいなと思った。
予告編を見る限り、パコ役のアヤカ・ウィルソンがかわいすぎる。
私は炉じゃないけど、これはさすがにかわいいw
まだ12歳ということだけど、成長したら長谷川潤に匹敵する存在になると思う。
いつも夜更かししているんだけど、今日はもう寝るか。
明日からがんばるぞー
なんか飲み屋で知り合った友達が最近増加している気がする。
このネットワークで白j(ry
地味に筋トレやってます。
コンタクト買おうっと